top of page

News更新-Info /令和3年(2021)
日頃の御加護に感謝を捧げる
2021/12/1
冬晴れの12月1日正午より、本部道場報恩日行事に先立ち、四谷津之守弁財天冬祭が行われ、会員や地元住民が参集しました。
同弁財天は、金剛さま御在世中より荒木町周辺の守護神として荒木町町会のみならず本会員からも篤く崇敬されてきました。
日頃より御加護頂いていることに真心から感謝の祈りを捧げました。

津之守弁財天冬祭

制限解除で、会員の笑顔満ちる御霊地
2021/11/28
爽やかな秋晴れの中、金剛さまが御生誕された11月28日、令和3年の六大行事の最後となる第141回解脱金剛御生誕祭が御霊地(埼玉県北本市)にて盛大に開催されました。この日の御霊地は、新型コロナウイルスの万全な感染防止対策がとられた一方、参加人数制限が解かれ、全国から多数の会員が集い、再会を喜び合う笑顔に満ちていました。
当日は、午前10時より岡野御本家にて岡野家先祖代々之御法要が営まれました。続いて正午に式典が開式され、岡野聖憲師頌徳碑前にて岡野英夫理事長が慶讃文を奏上した後、献華の儀では岡野理事長、全国教区長による菊花が捧げられました。
岡野理事長は式辞で、「時はまさに、金剛さまが並々ならぬ苦労を乗り越え立教なされた時代に類似した様相を呈しています。私たち会員は常に金剛さまの霊魂と共にあります。金剛さまの第141回の御生誕祭にあたり、同行二人の自覚を持って、どのような時にも宝号を念唱しつつ、何ものにも恐れず、解脱行願に邁進することをお誓いさせていただきましょう」と述べられました。
第141回解脱金剛御生誕祭