top of page

本部 盂蘭盆法要

全国各道場で盂蘭盆法要
盂蘭盆法要が、本部道場では旧盆の 7月15 日、御霊地ならびに各直轄道場では 8月15日、それぞれ感謝日行事に先立って行われた。
本部道場では午後 1時より、藤原博内務局長が導師となり、御神前右側に設けられた祭壇に向かい、開教以来先亡者精霊、会員各家先祖代々之精霊、各種戦役戦没者精霊、法界無縁萬霊、本年新盆を迎えられた支部長以上の精霊 = 名簿は別掲 = に対し、会場が一体となって般若心経を唱えながら真心の供養を厳修し、先人、先覚者の霊魂へ感謝の祈りが捧げられた。
令和4年 新盆特別法要精霊(敬称略)
渡辺 孝彦 (川崎中島) 顧 問
齋藤 全弘 (埼玉北本宿) 元相談役
斎藤 重信 (大久保) 元相談役
井上 宗弘 (三鷹南) 参 与
小林タマ子 (三島二日町) 参 与
西澤 周 (滋賀湖東) 参 与
井野口勝晤 (京都洛東) 参 与
福原 忍 (兵庫滝野) 参 与
藤倉 健雄 (幡ヶ谷本町) 元参与
島田 光昭 (大阪瓦屋町) 本部教務員
中村 恭彰 (新潟葛塚) 名誉支部長
山口 忠之 (川崎宮崎台) 名誉支部長
宮崎 薫 (中野上高田) 名誉支部長
原 一雄 (蒲 田) 名誉支部長
飯尾さかゑ (道後石手) 名誉支部長
津田 新平 (佐賀鳥栖) 名誉支部長
久島 昭二 (佐賀有田) 名誉支部長
朝比奈恒男 (渋川行幸田) 支部長
野田 善哉 (元釜石浜町) 支部長
小林 寛子 (元兵庫下三方) 支部長
bottom of page