top of page

新潟教区・女性のつどい

新潟教区では5月28日、新潟県見附市内にあるイングリッシュガーデンホテルレアントにおいて「女性のつどい」を3年ぶりに開催しました。本部相談役の岩田豊美先生が出講される中、50名が参加。また北関東圏域から山﨑正道埼玉教区長夫妻も列席されました。当日は天候に恵まれ、久しぶりの再会を喜び合いながら会場の庭に咲く満開のバラの花を楽しむ参加者が多くいました。
午前中は岩田先生より「解脱でセラピー、人生楽しく」をテーマに講話を頂き、その中で「人生で一番大切なのは家庭。夫婦が世の中に胸を張って送り出せる人間を育てましょう」と強調されました。続く質疑応答では、参加者から活発に質問が投げかけられる中、夫婦間の会話で感じるモヤモヤについて、先生は次のように答えられました。「男は断片的な会話を好み、女は話したいことを話したい時に話したいといった会話を好む。夫婦の会話ではそれを頭において、互いに寄り添った会話をしましょう」、他にも日常でよくある例え話を交えて分かりやすく話をされました。
午後からはホテルのランチを頂き、和気あいあいとした会となりました。
(女性部副担任 清水郁代記)
bottom of page