top of page

東京第2教区・女性講座さくら会
3月5日午後1時半より、東京第2教区女性講座「さくら会」が本部2階研修室にて開催されました。参加者は35名。若い方たちにも来てもらいたいとの思いから、今年から青年部と協力して広く声かけを行い、男女とも若い青年部員の参加が多く見られました。
初めに小田悦代さん(立川柴崎支部長夫人)の体験では、信仰を持つ家に育つ中での葛藤と、改めて気づいた親への尊敬や感謝の思いが語られました。続いて清水淳子さん(北赤羽支部)は、職場の人間関係に悩む中で教えを土台に自身を省み、頂いたご縁にも感謝する大切さに気づいた体験を発表。その後、2名の体験のもとにディスカッションが行われましたが、性別も世代もバラバラの参加者が意見を交わす中で新鮮な気付きが得られ、いつまでも話の尽きない様子でした。最後に岩田豊美相談役より後付けを頂き、閉会となりました。次回は7月2日に開催予定です。
bottom of page