top of page

東京第2教区
女性講座さくら会を開催

 3月2日、東京第2教区女性部は本部道場2階研修室にて、若い女性を対象とした女性講座「さくら会」を開催。男性も含め、34名が参加しました。
 今年のさくら会は、本部布教活動方針にも掲げられている「秘義三法」をテーマに、若い方にも実践していただけるよう、まず女性部役員自身が学びを深め、若い女性たちと共有するという形で勉強させていただきます。
 当日は、岩田有加女性部長の開講挨拶、坂﨑康宏教区長からのご挨拶の後、小田悦代女性部副部長より、ご自身の体験を交えながら今回のテーマである「天茶供養」についてのお勉強を頂きました。
 その後、行われたグループ別ディスカッションでは、それぞれ会話が弾む中、「改めて天茶供養の尊さを知った」「自分の家の供養札について、考えて申し込みをさせていただきたいと思った」などの感想を共有しました。最後に中町恭子副担任部長よりご挨拶を頂き、閉会となりました。
 7月には「お浄め」をテーマとしたさくら会の開催を予定しています。一人でも多くの方々のご参加をお待ちしております。
(東京第2教区 岩田有加記)

bottom of page